

COMPANY会社を知る
トヨタレンタリース札幌は、すべてのお客様に寄り添い、
様々なニーズにお応えすることで未来のモビリティライフをサポートしていく。
そんなお客様のトータルモビリティパートナーでありたいと願っています。
トヨタレンタリース札幌は、1966年の創業以来地域の皆さまや地元企業さまをはじめ、観光・ビジネスで訪れるお客様に支えられながら、半世紀以上にわたって成長してまいりました。
私たちは、札幌トヨタグループの一員として、北海道のカーライフを支えながら、地域の皆様と共に成長を続けています。時代の変化に対応し、培ったノウハウとグループの強みを活かし、レンタカーサービスやリース・ソリューションを通じて企業課題の解決に貢献。さらに、カーボンニュートラルへの挑戦をはじめ、モビリティサービスを通じた社会課題の解決にも取り組み、新たな価値の提供を目指しています。

Rent a Carレンタカービジネス
札幌駅や北海道の空の玄関口・新千歳空港をはじめ、街の中にはトヨタレンタリースの店舗が多数あります。観光やレジャーに限らず、ビジネスや交通手段のひとつとしてなど、多様化するレンタカーの利用シーン。店舗スタッフはお客様の予約の管理や洗車、店舗間の回送などレンタカー業務のプロフェッショナルです。快適なレンタカー利用を目指し、真心のこもった接客でお客様に寄り添います。
- 業界No.1の保有台数で、地域とともに。
- トヨタレンタリースが全国に展開する「トヨタレンタカー」は、約12.6万台※の業界No.1の車両を保有し、全国47都道府県に約1,100の営業拠点を展開。主要駅や空港、街中にも多数の店舗を構え、強固なネットワークでお客様のニーズにお応えしています。さらに、全国約4,500ヶ所のトヨタテクノショップによる万全のメンテナンス体制で、常に最適なコンディションの車をご提供。地域に根ざした安心・快適なサービスをお届けします。※出典:2023自動車レンタリース年鑑(令和5年度版)
- ビジネスにも、なくてはならない存在。
- レンタカー業界全体の車両数は、この10年で約1.7倍に増加※。実は、レンタカーはビジネスシーンでも高いニーズがあります。トヨタレンタカーのビジネス利用は年間約355万件にのぼり、多くの企業様にとって欠かせない存在です。日常業務や荷物の運搬、さらには出張先でのスムーズな移動など、レンタカーはビジネスパーソンの心強いパートナーとして、機動力と利便性を提供します。※出典:2023自動車レンタリース年鑑(令和5年度版)
- 外国人のお客様にも選ばれています。
- インバウンド市場は急速に回復し、2023年の訪日外国人数は2,506万人に到達。コロナ禍前の2019年に記録した過去最高の約8割まで回復しました。
この流れを受け、トヨタレンタカーの訪日外国人利用は2023年に約25万件と、2019年比で約2倍に増加。高まるインバウンド需要に対応するため、2017年には外国語対応(英・中〈繁〉・韓・タイ)の予約サイトを開設しました。さらに、スムーズな利用をサポートするため、同時翻訳ツールの導入を順次拡大し、より快適なサービスを提供しています。

- もっと便利に、もっとスマートに、次世代のカーライフ。
- 技術革新が進む「CASE※」の時代、クルマの概念は大きく変わろうとしています。トヨタレンタカーでは、「Shared(シェアリング)」の領域において、無人貸し出しが可能な「TOYOTA SHARE」を展開。より手軽で柔軟な移動手段を提供しています。
トヨタはモビリティカンパニーとして、これからも多様な移動サービスを通じてお客様のニーズに応え、カーライフをより豊かにするとともに、クルマの魅力を広げていきます。※Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)

-
レンタカースタッフの役割とは?— 快適な旅を支えるプロフェッショナル
- トヨタレンタカーの店舗は、主要な駅や空港、街中など全国各地に展開しています。店舗スタッフは、予約管理や洗車、車両の回送など、多岐にわたる業務を担うプロフェッショナル。お客様のトータルモビリティパートナーとして、心のこもった接客ときめ細やかなサービスを提供し、快適なレンタカー体験をサポートしています。
Car Leasingカーリースビジネス
地域の企業を中心に、お客様のトータルモビリティパートナーとして、最適なリース導入プランと、付加価値サービスを提案しています。クルマの使い方やお客様のご要望・お困りごとを親身にうかがい信頼関係を構築し、管理・財務・安全・コストなど多角的な視点で、お客様のニーズにお応えします。
- 多彩な企業とともに、ビジネスを支えるパートナー。
- リース車両は業界全体で406万台※にのぼり、営業車としての乗用車・商用車はもちろん、福祉車両、配送トラック、バス、タクシー、フォークリフトなど、幅広い分野で活用されています。トヨタレンタリースは、多くの企業や官公庁のビジネスパートナーとして、あらゆる現場のニーズに応えるカーリースを提供しています。※出典:(社)日本自動車リース協会連合会 2023年3月末現在

- トヨタレンタリースならではの強み。
- トヨタ直系のリース会社として、トヨタ全車種を取り揃えたフルラインナップをご提供。さらに、約4,500ヶ所のサービスネットワークを活用できるため、メンテナンスや事故時の迅速な対応が可能です。加えて、トヨタ車に精通した約1,600人のリーススタッフが、お客様のニーズや状況に応じた最適なリースプランやソリューションを提案。全国規模のネットワークと地域密着型のサービスで、様々な課題に対応し、より近くでサポートします。
-
リース営業スタッフの役割とは?— 細やかなヒアリングで、最適なリースプランを提供
- お客様のトータルモビリティパートナーとして、クルマの使い方やご要望、お悩みをしっかりとお伺いします。管理、財務、安全、コストなどの視点を総合的に考慮し、お客様に最適な車両とリースプランをご提案。また、付加価値サービスを通じて、お客様のカーライフをより豊かで快適にサポートします。
- トヨタレンタリースについて
-
トヨタレンタリースは日本全国を北海道から沖縄までカバーする63社からなる企業体です。
ONE FOR ALL, ALL FOR ONE
トヨタ自動車をフランチャイザーとしたフランチャイズシステムを採用しており、
トヨタ自動車はブランドやノウハウ、システムを各地域のトヨタレンタリースに提供しています。
コンセプトは統一された1つのトヨタブランドのもと、各地域ならではの提案力を組み合わせて、
地域に根ざしたサービスを届けています。
- 募集要項
- ENTRY